こんにちは!ブログ管理人のサキです。
今回は東京都中央区でも銀座や日本橋エリアではなく、新富町・八丁堀・茅場町エリアのビジネス街にあるコーヒースタンドとカフェを3か所ご紹介します。
余談ですがプロフィール画像はお気に入りのロアコーヒーさんで撮ったラテの写真です。

前の職場が東京都中央区にあったのですが周りはオフィスビルが多く、交通量も多い所だったので飲食店も限られていました。
あとカフェが本当に少ない!帰りに寄れるカフェやコーヒースタンドが中々ないところでした。
ですが、辛うじて近くにあることが分かったのです!!
これで仕事帰りに美味しいコーヒーが飲める!と仕事の日でも気分も上がりましたね♪
●紹介したい所
- ロアーコーヒー
- ボンゲン
- カフェサルバトーレビジネスサロン
この記事ではオフィス街で見つけたコーヒースタンドとカフェの紹介です。
穴場的だと思いますので近くで美味しいコーヒーが飲みたい人は行ってみて下さい!
では早速紹介です♪
ロアーコーヒーハウス&ロースタリー (ROAR Coffee House & Roastery)
店舗詳細
- 八丁堀店
- 東京都中央区八丁堀2丁目19-11
- OPEN/8:00 – 18:30 ラストオーダー/18:00
- 定休日/土・日・祝日
- 最寄り駅:八丁堀駅
- テイクアウトOK
- 店内は6席、店外に4席ほどの椅子とテーブルがあります。
- ロアーコーヒー店は銀座店と八丁堀店の2店舗。
↓お店から引用させて頂きました。
世界各国から厳選した豆を「ロアーコーヒー872焙煎所」にて自家焙煎したスペシャルティコーヒー。
レインボーラテ。
(レインボーラテアートを施したラテです。日本で最初に提供したのはROAR COFFEE)各種エスプレッソドリンク。
常にダブルショットで提供しているので、しっかりしたコーヒー感とミルクの相乗効果を味わえる。多種多様なROAR COFFEEオリジナルのコーヒーの数々。
ハンドドリップで抽出するドリップコーヒー。
店名のROARとは、英語でライオンなどの猛獣が「ガオォー」と吠える事を意味します。 その店名の通り、力強くインパクトのあるコーヒーを提供しています。
店内の様子
店内はコーヒースタンドなので基本狭いです。
狭いながら工夫が沢山されているため落ち着ける空間になっています。
仕事で疲れた日に訪れるととてもリラックスできますよ!
ロースターが店内にあるので普段近くで見れない分とても新鮮です。
私の場合ですがイートインスペースは限られた席数なので他のお客さんも来ることを考慮し、コーヒーを堪能したらすぐに帰っていました。
店内は静かなのでコーヒーを純粋に楽しめる癒しのコーヒースタンドでした。
レインボーラテ

写真はホワイトです。
レインボーラテはとても有名ですよね!
これには毎回見てはうっとりしていました。
ラテアートをしてもらうときホワイトかベージュかを選べます。

こちらベージュ
確かブラックもできたと思いますがラテによって変わってきたと思うのでカフェへ行ってからのお楽しみにしておいてください!
ラテはダブルショットで作っていたようで知らずに飲んでいました。
ですが、納得するお味。
コクと深みがありミルクとの相性は抜群でした。
さらにコーヒーを最後まで飲んでもいつまでも香りが続いているのでとても美味しかったです!
BONGENCOFFEE TOKYO GINZA(ボンゲンコーヒー)
店舗詳細
営業時間が都度変わっていることがあるので再度確かめた方が正確です。
Instagramの方が情報が早いように感じます。
- 東京都中央区銀座2-16-3
- 平日 10:00〜17:00 土日祝日 10:00〜1700
- 最寄り駅:新富町駅・東銀座駅
- テイクアウトOK
↓ボンゲン公式HPから引用させて頂きました。
銀座発祥、盆栽、 左官壁、焼き杉、格天井で表現された純日本式自家焙煎コーヒーショップ。世界でも有数のエリア銀座から、世界中で愛されるコーヒー。非日常の空間を通して『ほっと一息』を提案。珈琲は自社ロースターで珈琲豆の選定、仕入れ、保管、焙煎まで全て独自に行っており、細部までこだわりの珈琲を多くの方にお楽しみ頂いております。

ビジネス街の路地裏にある隠れ家的存在のボンゲンさんは内装も純和風でコーヒーを店内で飲むときはなんと湯呑です!
そしてコーヒーメニューが豊富なので迷ってしまったときは是非、店員さんにおススメを聞いてみましょう。
店内の様子
ここのお店の特徴はコーヒーショップなのに大きい盆栽があります!
店内は純和風のインテリアでコーヒーとの組み合わせは他にはない体験ができます。
ボンゲンさんも基本コーヒースタンドなのでイートインスペースは限られています。
確かベンチタイプだったので3席くらいでした。
店員さんが一声かけてくれる時はお言葉に甘えてよく飲んでましたね。
純和風の内装は毎日の忙しさを一気に忘れさせてくれるほど落ち着いている空間です。
お店はビジネス街の路地裏にあるのでお気に入りの場所になること間違いないです。
みたらし団子

ボンゲンさんではスイーツにみたらし団子があります。
コーヒーと和菓子の組み合わせなんて粋ですよね♪
カップに入れられて提供となるので食べやすいのも嬉しい。
他のカフェや喫茶店では味わえない和のコーヒータイムを味わってみてください。
CAFE SALVADOR BUSINESS SALON (カフェ サルバトーレ ビジネスサロン)
店舗詳細
- 東京都中央区日本橋茅場町1-5-8 東京証券会館1階
- 最寄り駅 :茅場町駅8番出口直結
- OPEN/CLOSE 平日 7:00-22:00 土日祝 9:00-20:00
- カフェとビジネスサロンが大胆にくっついている洗練されたカフェ。
お店から引用させて頂きました。
カジュアルでありながらも素材にこだわったドリンクとフードを店内でご利用頂けるセルフスタイルのカフェ。
リフレッシュしたいひとときには、風を感じるテラス席もおすすめです。
カフェで仕事をしたいときや普通にコーヒーを飲みたいときも利用できるのでとても便利!
オフィスビルに入っているので一見入りずらそうに思われますが、店頭にはメニューも出ているので安心です。
店内はビジネスサロンとカフェスペースがしっかり区切られているし、オーダーをする際にも案内版が出ているので初めてでもわかりやす利用できます。
店内の様子

カフェスペースのテーブルは大きめで広々としています!
客層はビジネス街にあるためか仕事をしている人がほとんどです。
店内のちょっとしたスペースに本が置いてあり自由に読むことができます。
仕事の一息に、読書時間を楽しむのもいいでしょう。
ランチも最適!
カフェサルバトーレはあのワイアードカフェと系列店ということでフードも美味しいんです。
ライスボールはカフェランチするのに食べやすくワンプレートになっています。
(写真がなくてすみません)
一見、少量かな?と思われますがしっかり1人前入っていて満足感がありお値段も900円~と良心的です。
ラテはマグカップにたっぷり入っていてコーヒータイムをじっくり堪能できます。
まとめ
紹介は以上になります。
どうでしたでしょうか?
すでにご存じの方もいらっしゃったのではないでしょうか。
どこも駅近なので仕事帰りに寄りやすいと思います。
今回紹介したお店は大手チェーン店ではないので入るのに勇気がいるかもしれません。
緊張して何を頼んだらいいかわからないときはお店の人に素直に聞いてみると良いでしょう。
自分の好みや初めてだという事を伝えると丁寧に説明してくれます。
私も何度も聞いていました。
コミュニケーションをとりながらメニューを選んだりできるのもコーヒースタンドならではです。
チェーン店にはない雰囲気や味の違いも堪能してみてください。
この他にも東京都中央区には沢山のカフェがありますが今回は新富町・八丁堀・茅場町にあるコーヒースタンドとカフェをご紹介しました。
どこも本格的で行く楽しみができますよ!
まだまだカフェを知りたいって方は私のインスタグラムを覗いてくれると嬉しいです。
インスタグラムはカフェ中心の投稿になっておりますのでどうぞご覧ください。
それではまた。